--- 2010/11/07 beta6.1 --- |
●
動画検索強化モードでMoroTubeへの対応を廃止しました.(サービス終息のため) ● 動画検索強化モードでFC2動画に対応しました. |
--- 2010/01/31 beta6.0 --- |
● データベース提供元(Google)の仕様変更により,入力文字列補間機能の出力結果が文字化けする問題を修正しました. |
--- 2009/11/03 beta5.9 --- |
● HotPepperのシステム更新により,検索が行えなくなっていた問題を修正しました. |
--- 2009/09/27 beta5.8 --- |
●
検索結果を表示すると同時に検索ウインドウを隠すIE限定仕様を,IE以外のブラウザでも動作するようにしました. ● 検索ウインドウ中のマウス連打クリックで検索ウインドウサイズを変更するIE限定仕様を,IE以外のブラウザでも動作するようにしました. ● AD(広告)情報を取り除いてニュースヘッドラインのリストを生成するようにしました. ● Safariで検索フォームの横幅が他のブラウザで表示した時より長く表示されてしまう不都合を修正しました. |
--- 2008/10/14 beta5.7 --- |
●
Ctrl + PageUpキーで検索ウインドウを2段階,手動で小さく(縮小モード)できるようにしました.(IE限定) ● 検索ウインドウ縮小モード時,Ctrl + PageDownキーで検索ウインドウを戻せるようにしました.(IE限定) ● 検索ウインドウ中のマウス連打クリックで,検索ウインドウを標準サイズ→縮小A→縮小Bの順に切り替えるようにしました.(IE限定) |
--- 2008/09/15 beta5.6 --- |
●
検索文字列入力フォーム上にマウスポインタを置いた瞬間に検索ウインドウを再表示される仕様を ● 検索文字列入力フォーム上でクリック,もしくは文字入力をするまで再表示させないようにしました.(IE限定) ● ZERATINMAN Searchロゴ上にマウスポインタを置いた瞬間に検索ウインドウを隠す仕様を廃止しました.(IE限定) |
--- 2008/08/06 beta5.5 --- |
●
IE使用時,検索結果を表示すると同時に検索ウインドウを隠すようにしました. |
--- 2008/08/05 beta5.4 --- |
●
動画検索強化モードでFLURLへの対応を廃止しました. ● 動画検索強化モードでMoroTubeに対応しました. |
--- 2008/02/11 beta5.3 --- | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
●
左フォーム上で最初の1文字目に"?"を入れることで三角関数の計算を行えるようにしました.
|
--- 2007/10/31 beta5.2 --- |
●
右フォームに"!video"と入力することで,ニコニコ動画とFLURLの動画検索を行えるようにしました. |
--- 2007/10/18 beta5.1 --- |
●
検索文字列を何も入力しない状態で各検索ボタンを押した時,各サイトのトップページを表示するようにしました. ● ALCの新しい検索システムに対応しました. ● HTMLコードの記載ミスを修正しました. ● JavaScriptコードの記載ミスを修正しました. |
--- 2007/09/27 beta5.0 --- |
●
検索文字列をペースト入力した時,入力文字列補間機能の出力結果がペースト前の検索文字列となる不都合を調整対応しました. ● 入力文字列補間機能の出力位置を検索ボタンの上から下に変更しました. ● クリエイティブ・コモンズ・ライセンスを適応しました. |
--- 2007/08/29 beta4.9 --- |
●
データベース提供元(Google)の仕様変更によって入力文字列補間機能が機能しなくなっていた不都合を修正しました. |
--- 2007/08/18 beta4.8 --- | ||||||||||||||||||||||||||||||
●
"!"日本語入力支援機能の対応文字数を増やしました.
|
--- 2007/07/22 beta4.7 --- |
●
インフォシークの新しい検索システムに対応しました. ● "!"日本語入力支援機能の変換結果にカタカナ文字を出力するようにしました. |
--- 2007/07/15 beta4.6 --- |
●
キボード操作機能が正しく動作していなかったバグを修正しました.(この機能はIE専用です) ● "!"日本語入力支援機能で,入力文字列補間処理を行う前に変換結果を出力するようにしました. ● 左右フォーム内でマウスを左クリックすると,入力文字列補間処理を行うようにしました. ● LiveSearchを廃止しました. ● 楽天市場お買物サーチを追加しました. |
--- 2007/05/12 beta4.5 --- |
● 右フォームでエンターキーによるYahoo!検索を行った場合,出力される文字コードが定義と異なり,文字化けする問題を修正しました. |
--- 2007/04/22 beta4.3 --- | |||||||||
●
左フォーム上で最初の1文字目に"!"を入れることで日本語入力できない環境からでも日本語検索を行えるようにした
|
--- 2007/02/23 beta4.2 --- |
●
入力文字列補間機能のIEにおける文字化け,多発するスクリプトエラーに対して対応処置を施した ● Exciteの国語辞典が正しく利用できなかった問題を修正 ● HTMLコードの見直しを行い,記載ミスなどを修正 ● システムの一部の文字コードをUTF-8に変更 |
--- 2007/02/22 beta4.1 --- |
●
入力文字列補間機能を実装 ● システムの一部の文字コードをUTF-8に変更 ● スーパーサーチモードを休止 |
--- 2007/02/18 beta4.0 --- |
●
自動的に検索結果を出力するスーパーサーチモードを試験設置 ● ニュースヘッドラインのバックナンバーから他のバックナンバーにアクセスできないバグの修正 |
--- 2007/02/16 beta3.9 --- |
●
初アクセス時,左フォームを入力待機状態で表示させるようにした ● ニュースヘッドラインの更新時刻を表示させるようにした ● ニュースヘッドラインのバックナンバーを見れるようにした |
--- 2007/01/14 beta3.8 --- | ||||||
●
gooのウェブサーチを廃止(Googleと同じ検索結果のため) ● Hot Pepperの飲食店サーチを追加
|
--- 2007/01/12 beta3.7 --- |
●
皆さんのご要望にお答えして,左と右の検索フォームの機能を入れ替え ● 左と右の検索フォームの機能入れ替えに伴い,検索ボタンの配置を変更 ● ニュースヘッドラインシステムのレイアウトバグを修正 |
--- 2007/01/07 beta3.6 --- | |||||||||
●
ニュースヘッドラインシステムを設置(微妙に不安定) ● Exciteの和英翻訳時に右フォームに入力された検索ワードの最後の文字が消えてしまうバグを修正 ● キーボード操作機能追加
|
--- 2006/12/31 beta3.5 --- | |||||||||||||
●
インターフェイスの再合理化
● Exciteの和英翻訳を行う時,複数の検索キーワードが入力されている場合は区切りスペースを改行に自動変換するようにした
ZERATINMAN → ZERATINMAN ● Exciteの英和翻訳を行う時,"."と"!"と"?"の後ろに自動で改行を入れるようにした
my name is ZERATINMAN. → My name is ZERATINMAN. ● Exciteの英和翻訳を行う時,単語の1文字目が小文字なら,それ以降の単語内文字を全て小文字にするようにした zERATINMAN → zeratinman ● Exciteの英和翻訳を行う時,単語の2文字目が小文字なら,それ以降の単語内文字を全て小文字にするようにした ZeRATINMAN → Zeratinman ● Exciteの英和翻訳を行う時,単語の1文字と2文字目が大文字なら,それ以降の単語内文字を全て大文字にするようにした ZEratinman → ZERATINMAN |
|||||||||||||